台湾の移動手段は

トマーキン

2012年02月05日 11:04


空港から出てバスに乗り街へ出ると
バイク、それもスクーターの多さにビックリしますね

15年くらい前に行った時も多かったけど
今も変わってませんでした

歩道にこんな具合に、ず~っと、ず~っと向こうまでスクーターが停めてあります
大体150ccくらいの排気量らしいです

信号待ちで一斉に50台くらいのスクーターが
車の前を走ってきます
まるで暴走族かなんかが来たみたいです(笑)

日中天気が良ければ23度くらい
天気が悪ければ12,3度ってところでしょうか

現地のバスはクーラーは付いてるんですが
ヒーターはありません

だから2,3日とお天気が悪く雨だったんで
バスん中でもジャンパー着て震えてました(笑)
タバコ、飲み食いも禁止でした

日本円と台湾元に交換するのに
台湾元1元に対して日本円2,7円でした

ですから
1万円で3700元くらいです

誰かが空港で替えた方がいいぞってんで
替えたら3200元でした

バスん中で現地ガイドさんに替えてもらったら
3720元

500元も損しました
このガイドさん良心的です(笑)

免税店では3,3
空港においては4でした

それに対して値引きしますといって値引きするんですが
う~~~んなんだかな~~~って感じです


街並みはこんな感じですが
裏通りはこ汚いです

特に多いのが足裏マッサージとか
全身マッサージとか
マッサージやさんがメチャクチャ多いです

スーパーは見かけなかったデス
ある場所を通らなかっただけかもしれませんが・・・

セブンイレブンも多かったですね

100メートル半径の間に3軒あるトコもありました
日本人にとっては不思議な感じでした

そこには日本の商品も結構並んでました
免税店で売ってるようなチョコレートも並んでて
コンビニのほうが安かったです(大爆)
でもそういうとこの方が
現地らしい買い物ができます(笑)


ホテルの部屋に入ってテレビをつけると
ワケのワカラン中国語(北京語)しゃべってます

でも画面下に北京語の字幕が出てるんで何となく理解できました
日本語放送もありましたよ

BSのNHK
唯一の日本語の情報源です(笑)

自分が泊まったホテルは日本人向けのホテルで
テレビもトイレもパナソニックでした

オマケに携帯の充電どうしようかと迷って乾電池でやる奴持ってったんですが
日本のコンセントと一緒だったんで
日本の電化製品も使えるみたいでした

まぁこのホテルに限ってかもしれませんが

早くわかってれば
持ってったのにね~~~残念!!

つづく

関連記事