西瓜の接木
台木のユウガオです
大体、穂より5日くらい早く蒔きます
まず、台木の芽を取ります
竹を削って作った串を
こういう風に刺し
西瓜の穂を剃刀で
こういう風に斜めに切り
切り口を下にして
竹串で空けた穴に差し込みます
穂の足がちょこっと台木の穴から向こう側へ出します
なぜかって言うと出さないと
台木の中は空洞になってるんで
そこに穂から新しく出た根っこが降りてしまう場合があるため
成長が止まってしまって枯れちゃうんですね
クリップでとめます
この時軽く押しつぶすって感じです
折れない程度にね
新聞紙を被せ
その上にビニール
ココはハウスの中
直射日光あたると
苗が枯れちゃうんですだれを
掛けて温度調整します
後は接いだ穂がシャキってしてきたら
新聞紙とビニールを取ります
すだれは新芽が動き出すくらいまで掛けときます
去年はこれで100%だったんだけどね
関連記事