メガゼウス



浜名湖SAで見かけた
メガゼウス

おフランス製らしい(笑)

フロントもリアも扁平タイヤだしかっちょいい



後ろに回ってみる



あれっ
一見すると
マフラーが車体側から出ているが

よく見ると
サイドカーの方からシャフトが延びている

ていうことはエンジンはサイドカー側ということになる

マフラーはわざわざ取り回しているということになる


ビックリだ!

待てよ?

エンジンユニットが一体式ということは
サイドカーではなく
トライクということだね

ノーヘルOK

免許は普通車が必要だね

  • LINEで送る

同じカテゴリー(バイク)の記事
ハツノリ
ハツノリ(2020-03-13 18:32)

GS修復作業
GS修復作業(2019-05-04 16:08)

草津は雪が降った4
草津は雪が降った4(2019-04-29 20:35)

草津は雪が降った3
草津は雪が降った3(2019-04-29 19:00)

この記事へのコメント
こんばんは、足跡ありがとうございます。
メガゼウス・・・プジョーの2000CCを積んでるマシンです。
ウチのお客さんも乗っているので、時々診ます、乗ります。
ハイ、後ろ?2輪が駆動します。で特筆なのはバイク側の後輪が操舵します
サイドカーのウィークポイントをほぼ無くしていると言えるほどの安定性
です。
セミオートマ?(フットクラッチ、ボタンシフター)の運転には慣れが必要
ですが、慣れると楽しい乗り物です。
地元掛川のコロフィーさんが日本総代理店です。
価格は俺らにはビックリのおよそ500万(エアコン付き)です・・・・
ウチはカブ屋なんですけどね・・・(汗)
また寄らせて頂きます。今後とも宜しくお願いします。
Posted by PEAKYPEAKY at 2010年03月31日 23:46
PEAKYさん

たまにPEAKYさんの
ブログ拝見させてもらってます

>で特筆なのはバイク側の後輪が操舵します
 サイドカーのウィークポイントをほぼ無くしていると言えるほどの安定性
 です。

これはまったく知りませんでした

っていうより
GTRみたいになってるってことでしょうか?

オーナーさんと話させてもらったら
サイドカーとはまったく違う乗り物だと言ってました
Posted by トマーキントマーキン at 2010年04月01日 07:09
ハイ、これは車に分類されてもいいくらい、車な乗り味です。
サイドカーとはコーナーリングスピードが次元が違います。
クラウザーとかはまた別ですが・・・
一度乗ってみると、かなりのカルチャーショックだと思います。
新しい車を知らない男ですので・・・GTRかどうか・・・
20年以上前のプレリュード4WSの感じが近いのかも・・・です。
Posted by PEAKYPEAKY at 2010年04月01日 11:23
四輪操舵ってことですね

たしか前のGTRがそうだったかと(汗)

当然バックギヤも付いてるんですね


一度乗ってみたいですね(笑)
Posted by トマーキントマーキン at 2010年04月01日 13:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
メガゼウス
    コメント(4)